NO.10 またいきたい 日本のいいとこ3

宮崎県日向灘に面した日南海岸、断崖の洞窟にある国指定名勝「鵜戸神宮」

太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな本殿が鎮座する、珍しい神社です。旧社格は官幣大社。ようは格式の高い神社だそうです。

参拝するには、崖に沿って作られた石段を降りる必要があります(ちゃんと整備されています)。神社としては珍しい「下り宮」です。

岬のまわりには、鵜戸千畳敷奇岩や磨崖仏、鵜戸ヘゴ(でっかいシダ)自生帯など、太平洋の荒波も打ち寄せ、美しい景勝地となっています。

縁結び、夫婦円満、安産祈願などのご利益があるそうです。

宮崎駅、宮崎空港から、高速バスで6~70分。

周辺の観光地は、青島や飫肥城、都井岬。春のプロ野球キャンプ(ソフトバンク、巨人、広島)や鹿児島観光を組み合わせてもいいですね。最低2泊3日かな~。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事